..*..*.. 2006 Mar 28, Tue ..*..*..
![]() 今年はもちろん、もっと早くはじめる予定です。 この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060328.html TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060328.trackback no trackback ..*..*.. 2006 Mar 25, Sat ..*..*..
![]() ![]() ![]() 「蔓がこれほど伸びているんなら植え替えはしないで小さい方を引き抜くかした方がいいだろうね。」 「植え替えて2、3日から1週間ぐらいたったら、長い棒を建てて紐でうんと緩く結わえつける。キュウリの幹が落ちないぐらいの弱さで。のびたら30cmぐらいの間隔で上に上にと結んでいく。そうすると途中から子づるが伸びるから、それにまた棒を立てて紐で結わえていく。そうすると実が付く。」 「1週間に一度、中ぐらいのスプーン一杯ぐらいの肥料を土の上からやるといい。水をやる時に溶けて根まで届くから。」 「きゅうりが20cm位に育ったら取って食べるといい。木がつかれるからあまりならなくなる。肥料は少しずつこまめにやるといいよ。」 「今後のために。初めての人はどうしても小さい鉢にたくさん伸ばすから みんなダメになってしまう。サニーレタスならあの細長い鉢にせいぜい2株か3株植えるといい。」 最初は間引いたり、減らしたりするのがとても嫌だったのですが、とにかく、つめすぎないことが大切なようです。あとは、上記のアドバイスを守っただけで、1年目からたくさんのきゅうりを採ることができました。 ++++ 以下は、2年め以降の注意点。 「今年育てた土は最低4,5年は作ってはダメ。どうして連作(毎年同じ場所に作ること)を嫌うかというと、こういう野菜類は品種改良していて、しかもF1(一代雑種のこと。異なる純粋な品種同士の交配によって生まれた雑種の第一代)種だから、根をはった土の中に前の年の菌が残っているから大きく育って実を付けたりしてくれない。だからいくら肥料をやってもダメだよ。毎年新しい土で育てるのが一番いい。」 「F1の種子を蒔いてそこからとった種子は親とは同じようにはならない場合が多いから、蒔かない方がいい。きっと掛け合わせた品種のどちらかの性質が出るからだろうと思う。」 ということなので、今年もまた土を買ってきました。昨年のきゅうりの土はハーブなどに使おうと思ってます。 この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060325.html TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060325.trackback no trackback ..*..*.. 2006 Mar 19, Sun ..*..*..
スプリントレースの結果は、1位メキシコ(Salvador Duran)、2位フランス(Nicolas Lapierre)、3位ポルトガル(Alvaro Parente)。 フィチャーレースの結果は、1位メキシコ(Salvador Duran)、2位ドイツ(Timo Scheider)、3位イギリス(Robbier Kerr)。 アメリカGPまでの総合のポイントは、1位フランス(163ポイント)、2位スイス(121ポイント)3位イギリス(88ポイント)。日本は8ポイントで20位(25カ国中)です。 今回のフィーチャーレースではフランスがずっとダントツだったのですが、最後の最後でトラブルがあり、メキシコが逆転しました。 あいにくの雨で、ものすごく寒かったのですが、楽しめました。 A1は、主なオートレースが行われない冬の間を中心に開催されるので、次のレース(上海、2006.4.2)が最後となります。 来年は、日本もぜひ、盛り上がってほしいものです。 この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/F1/060319.html TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/F1/060319.trackback no trackback ..*..*.. 2006 Mar 16, Thu ..*..*..
この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060316.html TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060316.trackback no trackback ..*..*.. 2006 Mar 13, Mon ..*..*..
この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060313.html TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060313.trackback no trackback ..*..*.. 2006 Mar 10, Fri ..*..*..
この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/DaysUS/060310.html TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/DaysUS/060310.trackback no trackback ..*..*.. 2006 Mar 07, Tue ..*..*..
この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060307.html TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060307.trackback no trackback ..*..*.. 2006 Mar 04, Sat ..*..*.. ![]() 20cm x 25cm型。クルミ(カップ1/4)を細かく刻んで、ブラウンシュガー(カップ1/4)と混ぜておく。 ボールに溶かしたバター(50g)、砂糖(大さじ3)を混ぜて泡立て、溶きほぐした卵(2個)を混ぜる。牛乳(カップ3/4)、バニラエッセンスを加えたあと、小麦粉(150g)とベーキングパウダー(小さじ2)をふるいながら加えて混ぜ合わせる。 型に流し、クルミとブラウンシュガーを混ぜたものをふりかけ、200度のオーブンで約20分焼く。 小林カツ代さんのレシピです。おいしかったです♪ この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Days/060304.html TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Days/060304.trackback no trackback ..*..*.. 2006 Mar 01, Wed ..*..*.. ![]() ![]() ふぅむ.....こんなに成長してるのに、実が全くついてません。肥料が多すぎると実がつかないということなので、全くやってないのに..... でも、葉の部分はサラダに入れて食べたらおいしかったです。あと、お刺身の下に敷いたら、ほどよい辛さでした。 この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060301.html TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/060301.trackback no trackback |
2004年の日記 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||