ブログトップへアメリカの生活へホームへ



   
..*..*.. 2005 Jul 31, Sun ..*..*..

'*★ チャンプカー サンノゼGP ★*'


家から15分くらいのサンノゼ(San Jose)の市街地をつかってのこのレース、チャンプカー・ワールドシリーズ(Champ Car World Series)があるということは聞いてたけど、はっと気付いたときには、よさそうな席は既に売り切れ。それで、家で観戦してました。朝の4時半起きでF1ハンガリーGPを見たので、今日は一日で2戦見ました。

サンノゼで開催されるのは今年が初めてだそうです。

ドライバーを見ると、知っている名前が...ジャスティン・ウィルソン、クリスティアーノ・ダマッタ、ティモ・グロック。この人たちはF1のドライバーでした。

3人ともなかなかの成績を残していたのに、政治的な理由からF1のシートを得られなかった人たち。やっぱり実力のある人たちはこういうところで健在にレースしてたんですね。特にウィルソンは、一昨年のF1のルーキーで私が注目していた人なので、なつかしいやらうれしいやら。

アメリカのレースではナスカーとIRL以外はぜんぜん知りませんでした。このチャンプカーというのは、インディのレースが分裂して、IRLとチャンプカーに分かれたそう。IRLがオーバル(楕円形)コースをぐるぐる回るのが中心なのに対して、チャンプカーはサーキット(F1タイプのコース)が主だそうです。

さて、このサンノゼ市街地のロードコース、オーバーテイク(追い越し)できそうなとこは一個もなさそうでした。道はせまいし、線路を超えるあたりなどすごくバンピー(ガタガタ)で、一歩間違うと壁に衝突しそうなとこが多く、つまり、ミスなくきれいにレースをまとめる人が勝つタイプのレースですね。実際、完走したのは18人中8人でした。

F1のモナコ市街地を走るコースもそうですが、ロードコースというのは抜きどころがないことが多く、同じとこをぐるぐる回っている印象があるのですが、なぜかとても楽しいんです。事実、ドライバーで「モナコが一番好き」というのは聞きませんが、F1観戦者には「モナコが一番好き」という人が多いのです。このサンノゼ市街地レースも、ルールもよく知らないのに、とても楽しかったです。

レースは、周回数が決まっているではなくて、時間で区切られているようです。残り時間○○分という風に出ていましたから。

フルコースコーション(イエローフラッグ=追い越し禁止走行)になると、ガソリンを入れるためにピットにはいれる時間が決まっていて、F1のようにいつでもはいれるわけではないようです。また、ピットストップのタイヤ交換はF1が1個のタイヤを3人で交換するのに対して、チャンプカーでは1個のタイヤを1人で交換してました。

開催地はアメリカだけではなく、ドライバーもいろんな国の人がいて、国際色豊かシリーズのようです。とても面白かったので、次も見てみようと思いました。


この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/F1/050731.html

TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/F1/050731.trackback

no trackback




..*..*.. 2005 Jul 26, Tue ..*..*..

'*★ 雑誌「Living」 ★*'


アメリカのカリスマ主婦、マーサ・スチュワートの出している月刊誌。

私は雑誌はお風呂の中とか寝ながら読めるくらいの軽いのが好きで、分厚いのは買わないんだけど、久しぶりに見たら、とても薄くなっていたので買ってみた。やっぱり株インサイダー取引の禁固刑が影響して、広告が減ったのでしょうか。

日本のカリスマ主婦、栗原はるみさんが出してる季刊誌が似ていると評判になったこの本。確かに載っていることは似てるんだけど、盗作という感じじゃなくて、2人とも同じ主婦でアイディアが豊富、という感じ。

「すてきレシピ」はどのページもすべて栗原はるみのアイディアで構成されている(らしい)のに対して、Livingは、記事を提供するエディターがいて、ひとつひとつの記事にはマーサは出てこないものもある。

でも、これほどまでにマーサが出てこなかったっけ?7月号では出てくるのは最初のパイを焼く記事だけで、あとはぜんぜん。それに以前あったマーサの1ヶ月の予定表のついたカレンダーもなくなってるし。手抜きになってしまった感じが否めないなぁ。


この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Books/050726.html

TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Books/050726.trackback

no trackback




..*..*.. 2005 Jul 23, Sat ..*..*..

'*★ 7月下旬のバルコニー ★*'


父に教えてもらった2回目のきゅうりは1カ所に3粒撒いたので、もう少し成長したら2本を間引かなくてはなりません。みんな同じくらいの成長率なので迷いそう。。。二十日大根は1ヶ月ちょっと、種なしインゲンは2ヶ月弱で収穫できるそうで、楽しみです。


ミニトマト 7/17 ミニトマト 7/23

種なしインゲン 7/17 種なしインゲン 7/23

きゅうり 7/17 きゅうりと二十日大根 7/23

きゅうり 7/23
同じくらいの成長率
きゅうりの実(?) 7/23
これがきゅうりになるのか?

右がきゅうり 7/23
こんなに大きくなりました
その他 7/23


この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/050723.html

TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/050723.trackback

no trackback




..*..*.. 2005 Jul 19, Tue ..*..*..

'*★ 英語の案内 ★*'


4月に日本に帰ったときに驚いたことのひとつは、「英語の案内が増えている」ということでした。10年前に日本にいた頃はもちろん、確か5年前に日本に帰ったときも、東京でさえ駅も街も日本語の案内ばかりで、英語の案内ってぜんぜんなかったんですよね。

なので、うちの会社にいる日本訪問に興味があるアメリカ人には、「日本へ行くなら、日本語の勉強しないとつまんないよ、特に読めないとね」とアドバイスしてあげてました。

でも、この4月に日本に帰ったときに、電車の案内もアナウンスも英語が入っていてびっくり。カリフォルニアに帰ってきてから「今の日本は英語さえできれば、日本語を知らなくても楽しめる」と訂正していたところでした。

さて、先日、休暇で日本に遊びに行った同僚(アメリカ人)が戻ってきました。「日本には驚いた」というので聞いてみると、なんと、「改札口から一歩、外に出ると英語の案内がまったくない」というのです。

彼、曰く、電車の中や駅のホームにいるときは問題ないそうなのですが、路線を乗り換えしようとしたり、バスで行こうとすると、乗換案内にはまったく英語が入っていないそうです。

切符を買って改札を抜けるとそこは天国、でも、いったん、改札口から出ると地獄だそうです。

国際的な線路が乗り入れるあんな大きな品川駅でも同じで、迷っている外国人がたくさんいたそうで、自分のもっていた地図をあげたりしたそうです。

乗り換えはすべてわかっている、けど、日本語が読めない、という人は、結局は人に聞かなくては一人で旅はできないみたいですね。「でも、日本人は親切だから、聞けば丁寧に教えてくれるけどね」とも言っていましたが。


この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Japan/050719.html

TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Japan/050719.trackback

no trackback




..*..*.. 2005 Jul 16, Sat ..*..*..

'*★ 7月中旬のバルコニー ★*'


父からメールがきて、きゅうりの鉢が小さすぎてあれではうまく育たないとのこと。2本を1本にするといいと教えてくれたので、1本切りました。そしたら、残りの1本がどんどん大きくなって花がつきました。でも、1本だけだと心もとないので、また別のプランタで育てることにしました。

  二十日大根、ミニトマト、つるなしいんげん、赤紫蘇、きゅうり(2回め)の種まきをしました。ミニトマトと赤紫蘇はまだだけど、あとは芽が出始めました。ミニバラはつぼみが6つもついて、一つ咲きました。毎朝、楽しみです♪


ミニバラが咲いた 紫蘇ときゅうり 7/10

ミニトマト 7/10 きゅうりと二十日大根 7/10

二十日大根 7/14 きゅうりの花 7/15


この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/050716.html

TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/050716.trackback

no trackback




..*..*.. 2005 Jul 13, Wed ..*..*..

'*★ ガソリン代高騰につき... ★*'


ご存知のとおり、アメリカではガソリンの値段がどんどん上がっている。ここサンフランシスコベイエリアでも1ガロンが1ドル代だったのは2年前のことで、その後もどんどん上がって、今では1ガロン2ドル50セントくらい。

1ガロンが1ドル50セントで「高い高い」と言っていたころが懐かしい。

最近では慣れてしまったのかあまり聞かなくなったけど、ちょっと前まで、テレビでもほとんど毎日のようにガソリン代の話題をやっていた。

で、今、人々(主にアメリカ人)の間では当然と言えば当然の現象が出ている。

例えば会社でお昼休みにみんなで出かけるとき。以前は誰が運転してもいい雰囲気だったのに、今では人の車に乗せてもらおうという人が急増。

以前は、一人で運転して目的地に行く人もたくさんいたけど、今ではできるだけ1台の車にたくさん乗るようになっている。

背景はわかるんだけど、あからさまに「乗せてってくれる?」と頼んでいる人を見ると、思わず微笑んでしまう。

今日も、昼休みに買い物に行くのに車を運転していたら、前も隣も4人で乗っていた。

こういうわかりやすい現象は大好きだ。


この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/DaysUS/050713.html

TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/DaysUS/050713.trackback

no trackback




..*..*.. 2005 Jul 10, Sun ..*..*..

'*★ カモなど ★*'


いつもジョギングしてる池の周りに鳥(カモではない)の子供たちがいるので、写真を撮りにいきました。

すると、カモの子供たちの横断風景をみかけました。かわいいね〜



さて巨大な鳥の子供たち。親が2匹と子供が4匹。いつもこの6匹で行動しています。まだこの子供たちが小さかったときはカモだと思ってて、カモにしては大きくてこわいな、と思ってました。

そしたら、みるみるまにこんなに大きくなってびっくりです。こんなに大きくてもまだ産毛が生えてるんですよね。

首の黒いのが親 手前が子供



この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/SF_BayArea/050710.html

TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/SF_BayArea/050710.trackback

no trackback




..*..*.. 2005 Jul 06, Wed ..*..*..

'*★ 独立記念日の花火 ★*'


今年も独立記念日の花火を見てきました。今年は一昨年も行った家の近くの遊園地のGreat America。

独立記念日の7月4日が月曜日だったためか、Great Americaでは、その前日(7/3)と前々日(7/2)に花火をあげていたので、私たちは7月3日に行ってきました。

一昨年、どこから花火があがるのかを見つけて、ほとんど真下から見ることができたので、今年もその場所を狙いました。が、その場所にはロープが張られてしまって、一昨年の200メートルくらい後方から見ることになりました。今年も早めに行ったので、車の中から見ることができて快適でした。

花火をあげている時間はどこも15分間くらいです。日本の花火大会にはぜんぜん劣るんじゃないかな。それでもじゅうぶん楽しめました。ほんとうにきれいでした。

ちなみにアメリカでは、個人が花火をすることは禁止されているので、お店に売ってないし、国内に持ち込むこともできません。でも、私たちのいた駐車場では、花火が終わったあと、あちこちで個人が花火をあげていました。


この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/DaysUS/050706.html

TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/DaysUS/050706.trackback

no trackback




..*..*.. 2005 Jul 04, Mon ..*..*..

'*★ 7月初旬の家庭菜園 ★*'


きゅうりの成長ぶりはびっくりするほどです。紫蘇はそろそろ食べられるかな。それからミニバラにつぼみが3つもつきました!花が咲くのが楽しみです^^。が、ひとつ...悲しいことにディルが消えました。ちょっとしおれてるなと思ってたら、あっと言う間になくなってしまいました。。。


きゅうり 7/2 紫蘇 7/2

ミニバラ ディル...消えた...


この記事のURL : http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/050704.html

TrackBack ping me at: http://www.kkoisland.com/blog/docs/Herbs/050704.trackback

no trackback





       

December 2018
           
         

Recent Entry

Category

Archives

2004年の日記
2003年の日記
2002年の日記
2001年の日記
2000年の日記
1999年の日記
1998年の日記
1997年の日記


RSS Subscribe