kkoisland.com
アメリカの生活へホームへ

[前の日記] [次の日記]

'*★ 2003年F1アメリカグランプリ観戦(インディアナポリス) #3 ★*'


..*..*.. 2003年10月17日(金) 晴れ ..*..*..


9月27日(土)

グランプリ当日はとても混むので、バスの移動では時間を気にしたするのはつらいと思い、この日からレンタカーをしました。昨日、バスに乗っているときに行き方をチェックしてたのでばっちり。

昨日の予選の予選で、今日の予選の出走の順番が決まります。今日は、最終予選(Qualifying Session 2)。

席はピット前の2階が一番いいのですが、そこはもう人でいっぱいでした。去年の予選はこんなに人はいなかったのに。やっと2席見つけて座りましたが、よく見ると、そこらへんはフェラーリのミハエル・シューマッハとドライバーズポイントを争っているモントーヤのファンばかり。その席に「座っていい」と言ってくれた人にも「モントーヤを応援するように」と言われてしまいました。

私たちはルノーのファンなのですけどね。

モントーヤが出てくるとものすごいモントーヤの出身コロンビアの国旗


トゥルーリの車がピットに戻ったところ

予選(Qualifying)の前のウォームアップラン(Warm up run)で、なんとルノーのトゥルーリがクラッシュ。Tカー(スペアカー)に乗り換えるのかと思ったら、どうもレギュレーションではそれはできないみたいです。でも、昨日の予選でトップだったので、走行順は最後なので、それまでにピットクルーは、マシンを直そうと必死になっていました。こちらまで、間に合うかどうかハラハラしていました。

予選は、昨日の予選で遅い順からアタックします。

天候は昨日と同じの曇りだったので、なかなか出てこない車があるとヤキモキしました。途中で雨が降ったりして不公平になるのは、やっぱり嫌ですからね。

1位はマクラーレンの若手、キミ・ライコネン。フェラーリのミハエルは7位だったのですが、私たちの席は、モントーヤのファンばかり。ライバルのミハエルが出てくるだけでブーイングがすごかったです。あと、モントーヤは、チームメートでミハエルの実弟のラルフ・シューマッハともライバルなので、ラルフのタイムがあまりよくないときも歓声があがりました。

モントーヤ自身は4位で、これはモントーヤにしては不本意なんだけど、もうファンにとってはどうでもいいのか、とにかくすごい声援(喜び方)でした(-_^;

ほんとうならここで、ドライバーやコンストラクタの状況をもっと書くところなのですが、もう10月も半ば。グランプリは終わってしまいましたね。もっと早くアップすればよかったのですが...(-_^;。トヨタのオリビエ・パニスが3位だったのはすごかったです。

+++

その後、天気はよかったので、また、インフィールドを歩きました。サーキット上もちょっと歩くことができました。それが#1で撮った写真です。

道路上の夜景がきれい
明日のグランプリ当日のために、駐車場から空港への道順等を確認しつつ、インディアナポリスのダウンタウンもドライブしてみました。

夕暮れ時でとてもきれいでした。

考えてみると、インディアナポリスは2回目ですが、去年もF1以外のことはしなかったので、観光はまったくしていませんでした。

とは言え、別に観光は好きではないので、これくらいでちょうどよかったかな。

馬車が...建物もライトアップされててきれい






..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..