Worry : Interest paid on trouble before it falls due. Boss : Someone who is early when you are late and late when you are early. Philosopher : A fool who torments himself during life, to be spoken of when dead. Tears : The hydraulic force by which masculine power is defeated by feminine power. Yawn : The only time some married men ever get to open their mouth. Experience : The name men give to their mistakes. Atom Bomb : An invention to end all inventions. Doctor : A person who kills your ills by pills, and kills you with his bills. S/W Engr : who is paid for sending and receiving such junk mails. |
心配−−−ある困難に対して、その解決期限がくる前に示す興味 上司−−−自分が朝早く出社した日には遅れてきて、遅れてきた日には早く来る人 哲学者−−−死んだときにその名が広まるように、生きている間に自分を苦しめる愚か者 涙−−−女性的な力に打ち負かされた男性的な力によって、流れる水力 あくび−−−結婚した男性が口を開く唯一のとき 経験−−−人が失敗に対してつける名前 原爆−−−すべての発明を終える発明 医者−−−病を薬で殺し、その人を請求書で殺す人 S/W Engr−−−ジャンクメールを受け取ったり送ったりする人 |
"Worry" ですが、初めは恵子さんと同様の解釈を考えました。これは、興味を示すんだから心配事を楽しんでいるような感じですよね。だから、第三者側から見た解釈でしょう。 辞書を見ると、"fall due" は「(手形が)満期になる」という意味がありました。そこで、「困難に対して、満期前(解決する前)に払う利子」と解釈すれば、困難が解決しなくて気持ちをすり減らしている(利子を払っている)ととれませんか?しかも、満期が後になればなるほど利子が増える。これは当事者側から見た解釈。 この二重解釈、どうでしょう?かなり強引かな?? な〜るほど(^^)。私の解釈だと、心配する人をばかにしてるような感じがするけど、こっちは、心配してる人の立場にたってますよね。気に入った!(^^) (interest = 利子) |
私が、よくわからなかった S/W Engr に対してコメントをもらいました(^^) "S/W Engr" はソフトウエア・エンジニアかな? "Software Engineer" を "SW Engr" と書いてあるのを見たことがあります。その道では software を SW と略すようです。 "/" はありませんが。 それとも、「スウェーデン人のエンジニア」「南西からやってきたエンジニア」か?ひょっとして、「 "さ" っぱり "わ" からんエンジニア?!」。。。。非常に下らなくなってすみません。m(__)m \(^^@)/\(^^@)/\(^^@)/ |
用語解説シリーズは面白かったですね。覚えておいて何かの時に使おうかな。
ほんとに名言(^^;ですよね〜。私も同じこと考えました(^^; |